セミナー・交流会

★ムサコ起業いろは宿(実践編)~さぁ起業しよう!カタチを行動へ~

ジャンル: 起業・独立 /  ビジネスプラン /  お金・資金調達 /  経営戦略 /  Web戦略 /  ホームページ作成・更新 /  ネット通販 /  小売業 /  飲食業 /  サービス業 /  製造業 /  営業・販売 /  販促・販路拡大 /  市場リサーチ /  商品企画・ブランディング /  自己啓発 /  コミュニケーション

参加者メッセージ

申込受付は終了しました。

講師:福島 律子(ふくしま りつこ)
武蔵小山創業支援センター 
インキュベーションマネージャー

【主なセミナー・講演実績】
足立区主催 起業支援塾 独立・起業セミナー
北区主催  北区起業セミナー
葛飾区主催 かつしか起業支援セミナー
エセナおおた主催 女性起業家支援セミナー
美容業系接客セミナー
大手IT企業 新人研修 など

【プロフィール】
大阪生まれ、大阪育ち。
薬科大学を卒業後、製薬会社にMRとして入社し、個人病院、診療所、医院への営業にかかわる。
その後、調剤薬局に入社し、店舗運営管理、新店舗立ち上げ、人材育成にかかわる。
ソフトウエア開発会社にて法人設立を経験し、人事・労務管理、経理業務、研修業務を担当。

中小企業診断士登録後、武蔵小山創業支援センターでは、在籍3年目となり、セミナー・イベント企画、運営、相談、入居者支援を行っている。
その他、主に公的機関の起業セミナーのディレクション、講師を行っている。
また、今までの経験を活かし、薬店や小売業、美容業の経営支援や販売支援も行っている。

講師:福島 美穂
女性起業家のための集客・経営アドバイザー
中小企業診断士・産業カウンセラー

【主なセミナー・講演実績】
マーケティング、コミュニケーション、リーダーシップ、
もらえるお金(補助金・助成金)の活用方法など

【プロフィール】
幼少期より、多くの従業員を抱え鉄鋼業を営む父のもとで、
リアルな経営者の現場を学び、経営者に憧れを持つ。

女子中高一貫校に進学し、女性独特の世界で6年間を過ごし、
共感すること・仲間づくりなどを体得する。横浜市立大学卒業後、
日本最大手の衛星放送局WOWOWに入社。
企業広報・IR活動に携わり、その取り組みが評価を受け社長賞を受賞。

2004年、独立への思いが膨らみ二社の起業塾に通い始める。
50名以上の参加者からわずか数名の選出プランに採用される。
ここで多くの女性起業家や女性 経営者と出会い、
彼女たちのプロモーション活動に従事し評価を得る。
しかし、人生の先輩でもあった彼女たちとのビジネスでは
友達感覚から抜け切れず、時給 換算で約300円という自身がすり減るような
想いをしたため、これではいけないと思い直す。

2007年、中小企業の後継者をサポートするコンサルティング会社に転職。
2013年、会社勤務の傍ら女性起業家支援を開始。
活動範囲が限られた状況の中で、「毎日ブログを書くこと」などを通じて、
ブログの読者様が1,000名を超えるなどお客様の支持を獲得し、
セミナーやコンサルティングの依頼が次々と舞い込むように。
2014年、「心に寄り添うコンサルティング」をモットーに
「仕事も家庭も大切にしながら、しっかり稼げる女性になるための起業塾」
を立ち上げるべく取り組んでいる。

ブログ:http://ameblo.jp/miho-daily/

講師:加藤 弘美(かとう ひろみ)

税理士
かとうひろみ税理士事務所所長
東京税理士会渋谷支部租税教室講師
NPO支援のための税理士ネットワーク準会員
経営革新等支援機関

【講師実績】
かとうひろみ税理士事務所において、平成25年には自主開催セミナーを7回開催。
テーマは、女性のための資産活用セミナー、NPO制度とは(連続講座)、
社会事業の資金運用など。
ご相談にみえる方は、女性の方が多く、8割ほど。
お金の話を、できる限り専門用語を使わず、わかりやすくお話しするようにしています。
セミナー等でも、親身に「しゃべれる」座談会を目指しています。

【プロフィール】
かとうひろみ税理士事務所所長
会社、個人の会計・税務、相続対策のほか、
女性創業支援、NPO支援にも力を入れています。
創業にあたっての各種ご相談から、開業後の事業計画まで、
きめこまやかに対応させていただいております。
特に事務所開設後、女性創業のご相談は年間30件を超えるほど。
経営のこと悩んだら、まずはご相談にいらしてください。
とにかく、ご一緒に考えてみましょう。

昭和38年生
早稲田大学法学部卒業後、旧㈱協和銀行入行
会計事務所勤務を経て、平成23年独立開業
平成25年 品川区立武蔵小山創業支援センター専門アドバイザーに登録。

講師:堀越 はるな(ほりこし はるな)
株式会社ツルハミ 副社長/ディレクター

【講師実績】
協力会社・社内勉強会の講師

【プロフィール】
食器の装飾デザインからデザイナーとしてのキャリアをはじめ、
その後グラフィックデザイナー/アートディレクターとして
上場企業のグラフィックデザインなどを手がけ実績多数。

現在、株式会社ツルハミにて副社長で経営業務をしながら
グラフィック・WEBデザインもこなす超現場主義。

「お客様視点とコミュニケーションを大切にしながら仕事をしています。
ただ作るだけではなく、クライアント様のご希望に沿うご提案、
そしてその先のご提案をさせて頂ける様、日々努力しております。」

開催日 2014年7月27日(日)
2014年8月3日(日)
2014年8月17日(日)
2014年8月24日(日)
開催時間 10:00  ~ 16:00
セミナー概要 「事業アイデアはあるけど、その後どうしたらいいのか?」
「事業計画の考え方を知りたい!」
「お金の事って、大変そうだけど・・・。」
そんなあなたにぴったりのセミナーを開催します。
起業の基礎知識を学び、事業計画の策定ノウハウ、ホームページ・チラシ作成、プレゼンテーションの手法を身につけます。
起業仲間創りにも最適です!
受講したか・・・しなかったで、起業後にその差を実感できます!
カリキュラム 7/27:起業準備プロセス、事業計画の作成
    ※7/27講座終了後、懇親会(任意参加、自費負担)を開催いたします
8/3:マーケティング、資金計画、税務・財務
8/17:事業計画のブラッシュアップ、営業ツール(パンフレット・チラシ)作成方法の手法
8/24:チラシのブラッシュアップ、事業計画発表会

◆◇修了書進呈について◇◆
ムサコ起業いろは宿<入門編><実践編>両セミナー全日程を受講された方には
修了書を進呈いたします。
開催日時 2014年7月27日(日)、8月3日(日)、17日(日)、24日(日) 全4回
ご参加できない日程がある場合、ご相談ください。講師の補講を検討させて頂きます。
開催場所 武蔵小山創業支援センター5階 会議室
対象 ・具体的なビジネスプランは有している方
・起業に興味を持っており検討している方
受講メリット ・起業に必要な具体的な知識の習得に留まらず、事業計画書を実際に策定できる
・「ホームページを中心としたインターネット活用」「お客様に即リーチ可能な営業ツール(パンフレット・チラシ)の作り方」「プレゼンテーションの手法」を理解することで、講座修了後のスムーズな起業につなげる
・同じ想いをもった仲間作りができる
・個別相談付きで、安心して、次のステップに進むことができる
費用 15,000円(資料代 税込み)
受講当日、会場にてお支払いください
特典 個別相談あります!
主催 品川区立武蔵小山創業支援センター
お問い合わせ先 武蔵小山創業支援センター
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前)
TEL・FAX 03-5749-4540
E-mail info@musashikoyama-sc.jp
申込み方法 お申し込みフォームにてお申し込みください。
お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。
※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
定員 20名(先着順!定員になり次第締め切らせていただきます)
注意 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。
講義中の撮影、録音は固く禁じております。
申込期限 2014年7月27日(日)

申込受付は終了しました。

  • ユーザー登録をする
  • ログインをする
  • メルマガ登録をする
  • アントレーヌ
  • ウーマンズ
  • ムサコ10
  • コワーキングスペース
  • 話してスッキリ!起業フリートークラウンジ
  • セミナーイベント情報
  • まちなか起業ステーション
  • 複業
  • ムサコトライアルマーケット
  • アーカイブス
  • 起業の星お茶の間サロン
  • 起業家インタビュー
  • フロアガイド
  • セミナーイベントカレンダー
  • 起業・経営支援メニュー
  • 相談システム
  • 専門アドバイザー検索
  • 貸し会議室
  • スタッフ紹介
  • 武蔵小山創業支援センターについて
  • アドバイザー募集
  • インキュベーションオフィス入居者募集案内
  • 武蔵小山創業支援センター
  • SHIP
  • ものづくり支援サイト
  • わたしの起業応援ネット