武蔵小山創業支援センタートップ

ムサコ卒業生の体験談

武蔵小山創業支援センターでは起業家の方へのインタビューを行っています。
既に起業の道をスタートさせた先輩方に、起業までの道のりや起業して良かったこと、苦労したこと、
また今後の夢などについて語っていただいています。
起業に関わる様々なきっかけやヒントが満載ですのでぜひご覧になってください!!

2018年

VOL.21

 ※2018年1月更新

一度聴いたら忘れられない!
癒しの音色、楽器オルゴールの販売

楽器オルゴールEmi 秀島 えみさん

「オルゴールは私にとって神経のマッサージなのよ」
お客様からいただいたこの言葉を思い出す度、事業への使命感を新たにします。
楽器オルゴールに出会って4年。子どもの成長とともに歩んできた起業への道は、オルゴールの音色と家族の笑顔、そして周りの方々に支えられてのものでした。

2017年

VOL.20

 ※2017年7月更新

田園調布のおばあちゃんたちの想いを今の時代につなぎたい!
昭和20年~40年代の和ビンテージ洋服を販売・レンタル

ダブルエスワールド 大西澄江さん

昭和20年代~40年代に仕立てられた、国産オーダーメイドの高級ビンテージ服などの
レンタル事業と販売を行っている昭和レトロ洋品店SU-MIXの大西さんにお話を伺いました。
期間限定出店「品川まちなか起業ステーション」に是非いらしてください!

2016年

VOL.19

 ※2016年6月更新

かわいい、なつかしい輸入雑貨のネットショップ「ハチズカフェ」を多店舗展開

有限会社 ドラゴンワークス 取締役社長 川口縁さん

ウェブ制作事業の他、たまたま行った韓国で出会ったかわいい雑貨に惚れ込み、日本で売っていなかったことから、自分で売ろう!と5年前にネットショップを立ち上げた川口さん。今では自社ドメイン店の他、大手ショッピングモールにも出店され多店舗展開されています。今回は輸入文具と雑貨のお店「ハチズカフェ」を運営する川口さんにお話しを伺いました。

VOL.18

 ※2016年5月更新

多世代×多業種型のシェアオフィスやシェアキッチンを展開

株式会社ゲートウェイ 代表取締役社長 広瀬新朗さん

“シェアする”という考え方や仕組みのもとで、いろいろな「場」を提供する事業を展開されている株式会社ゲートウェイの広瀬さん。今回はセンターから徒歩2分くらいのところにあるシェアオフィスnagaya8fにお伺いしてお話を聞きました。

VOL.17

 ※2016年4月更新

循環型社会をめざし、独自の発酵技術で米エタノールを製造・販売

株式会社ファーメンステーション 代表取締役 酒井里奈さん

生ごみから燃料を作るという発酵技術に魅せられて、32歳で大学に入り直し発酵技術を学び、お米から米エタノールを製造・販売する事業を展開されている酒井さん。田んぼや工場のある岩手県奥州市と東京を行ったり来たりしながら、精力的に活動されている酒井さんにお話しを伺いました。

VOL.16

 ※2016年1月更新

ワインを楽しむワイン人口の拡大を目指して、新しいワインライフを提案。

ワインライフ 代表 ワインライフプロデューサー ミホヒラノさん

ワインをもっと身近に感じてもらおうと、手軽に飲めるワイン、ビジネスマナーとしてのワイン、家庭の食事に合うワインのお話やワインの歴史・文化などについてのセミナーや執筆、コンサルティングなどの事業を展開されているヒラノさん。大好きなワインだからこそワインでの起業には躊躇したそうです。今回はいろいろな職業の経験を経て、大好きなワインで起業したヒラノさんにお話しを伺いました。

2015年

VOL.15

 ※2015年12月更新

今年10月、武蔵小山にヨガスタジオを本格オープン。

武蔵小山ヨガスタジオASTI(アスティ) オーナー 大嶋絵里さん

これまではレンタルスペースでヨガ教室を主催したり、他のスタジオが開催するヨガ教室のインストラクターとして活動されたりしていた大嶋さん。このたび武蔵小山にご自身のヨガスタジオを構えられました。今回は床の無垢の木の良い香りがまだする新しいスタジオにお伺いしてきました。

VOL.14

 ※2015年11月更新

自由が丘でキッチンとダイニングのレンタルスペース事業を展開。

合資会社イーリビング 上村武男(かみむらたけお)さん

50代で大手メーカーを早期退職した後、キッチンとダイニングのレンタルスペースの事業を始められた上村さん。今回は自由が丘の静かな住宅街にあるCOOK×(クックバイ)にお伺いしてきました。

VOL.13

 ※2015年10月更新

ご自身の体験から、自然の大切さを感じ、自然食の普及を目指して事業を展開。

株式会社アイ・ツー・マネジメント 代表取締役社長 岡野 智加さん

多忙な仕事で身体や心が疲れてしまった時、沖縄の海の大自然に癒されたことがきっかけで、自然食にこだわり、自然食の普及を目指して協会を立ち上げ、自然食レストランをオープンさせた岡野智加さん。今回は神田にある自然食レストラン 「NaTuLa~ナチュラ」を訪問しました。

VOL.12

 ※2015年9月更新

法人に向けて、プレゼンテーションを支援。

プレゼンステーション 代表 奥秋和歌子さん

会社員時代に、プレゼンテーション資料作成の専門セクションにいた経験を活かして起業した奥秋和歌子さん。この4月には『プレゼン資料作成のツボとコツがゼッタイにわかる本』を出版されました。出版を機に、仕事の量も質も大きく変わったそうです。

VOL.11

 ※2015年9月更新

オリーブオイル、オリーブ加工品など、商社を通さず独自に輸入販売。

オー・リーブ・ジャパン株式会社 代表取締役 工藤亜由美さん

会社員時代に仕事でいったスペインでオリーブと出会い、起業した工藤亜由美さん。
商社を通さず自ら産地まで行って、オリーブの収穫を確かめてから商品を輸入し販売されています。商品はもとより、生産者さんたちの人柄や生き方に共感したことが原動力となっています。

VOL.10

 ※2015年7月更新

テーブルで気軽にお抹茶を楽しむテーブル茶道を展開

有結(AYU) 代表 神林浩子さん

敷居が高いと言われる茶道。でも日本の文化が凝縮された茶道をもっと気軽に多くの人にたしなんでもらいたいとの思いから「テーブル茶道」という新しいジャンルを切り開いた有結代表の神林浩子さん。秋葉原にある教室をたずねました。

VOL.9

 ※2015年7月更新

野菜にこだわり<有機農法で育てた野菜の八百屋さん>を
併設した本格的なフレンチレストラン

グラン・ド・レーヴ 立川 由紀さん

野菜が大好きでいろいろな旬の野菜の美味しさを知ってもらおうと、自らが持つ直営農場や契約農家から仕入れた野菜を提供するフレンチレストランを昨年6月オープンさせたオーナーの立川由紀さんにお話しを伺いました。

VOL.8

 ※2015年6月更新

髪の深刻な悩みに対応した特殊美容室として
独自のポジションを確立

hair booth sazi  高原まゆみさん

「脱毛症」や「薄毛」など髪の悩みをもつ方々の専門の美容室として開業。最初はお客様ゼロからのスタートだったそうですが、今では予約のなかなかとれない人気美容室へと成長した「ヘアブース サジ」の高原まゆみさんにお話しを伺いました。

VOL.7

 ※2015年6月更新

料理を通して社会に貢献していきたい。

株式会社壽命雄(すめお) 代表取締役社長 倉田政起さん

武蔵小山の駅から徒歩3分の好立地にある「蕎麦割烹 武蔵小山 くらた」。本格的な日本料理と手打ち蕎麦を提供する落ち着いた大人の雰囲気のお店です。オーナー店主は夢に向かってチャレンジを続ける30代半ばの若き料理人です。

VOL.6

 ※2015年1月更新

デザインを通じてそこに住まう方の想いやイメージをカタチにした
「心地よい空間」を演出

株式会社Ena・feel 代表 中谷亜紀子さん

武蔵小山創業支援センターのインキュベーションオフィスを昨年7月に卒業し、新たに戸越にインテリアデザインの事務所を構えられた中谷亜紀子さん。コーポレートカラーのオレンジを基調としたおしゃれなオフォスにお伺いしました。

2014年

VOL.5

 ※2014年10月更新

今年5月、心をこめたお惣菜『グランマ』をオープン!

株式会社ワンエッセンス 代表 舩岳眞理(ふなおかまり)さん

昨年度のウーマンビジネスグランプリで「城南信用金庫賞」を受賞された舩岳眞理さん。今年5月に、戸越銀座商店街に手作りのお弁当やお惣菜を販売する『グランマ』をオープンされました。

VOL.4

 ※2014年8月更新

起業には、ある程度の勢いって大事だと思います。

武蔵小山会計事務所&WB 代表 高橋ちぐささん

武蔵小山創業支援センターの設立と同じ日に起業し第1期インキュベーションオフィスの卒業生でもある高橋ちぐささん。インキュベーションオフォスを出た後は武蔵小山駅にほど近いところに事務所を構えられました。たくさんの観葉植物とバリ風インテリアの素敵な事務所にお邪魔してきました。

VOL.3

 ※2014年6月更新

100歳までの目標や夢のプランの年表を書き続けています。

株式会社 香音 代表 竹村 早百合さん

今回は今年1月、武蔵小山から徒歩3分の好立地に
新しくサロンを移転してオープンされた
Aroma Salon Kanon香音の代表 竹村 早百合さんです。

2013年

VOL.2

品川区から世界へ『カワイイ』を発信!

Lucy Pop(ルーシーポップ) 神山 太さん

VOL.1

子どもたちがすくすくと元気に育ってほしいと
願いをこめて考えられたヨーグルト

東京食品株式会社  代表取締役 稲葉文利さん